JAA日本アロマコーディネーター協会認定加盟校です。
アロマコーディネーター資格取得コース(学科)
アロマコーディネーター資格取得試験は毎年2月・6月10月の第2日曜日に
全国一斉にて行われます。試験会場はGARDENです。
独立をお考えの方サポートします。
アロマコーディネーター資格取得コース(学科)
アロマコーディネーター資格取得試験は毎年2月・6月10月の第2日曜日に
全国一斉にて行われます。試験会場はGARDENです。
独立をお考えの方サポートします。
2010年01月19日
今日は香水作りをしました。
今日の授業は香水の勉強をしてから。。。
実際に香水作りをしていただきました




出来上がりです
今回選ばれた精油は。。。
レモングラス・ローズウッド・マモミール・ローマン・ベルガモット・ベンゾインの5種類です。
とってもいい香り
に出来上がりました。
2週間から1ヶ月熟成させてから使います。
次回は歯磨き粉を作ります。
アップしますので、お楽しみに。。。

実際に香水作りをしていただきました







今回選ばれた精油は。。。
レモングラス・ローズウッド・マモミール・ローマン・ベルガモット・ベンゾインの5種類です。
とってもいい香り

2週間から1ヶ月熟成させてから使います。
次回は歯磨き粉を作ります。
アップしますので、お楽しみに。。。
Posted by GARDEN at 16:23│Comments(2)
│アロマクラフト
この記事へのコメント
奇遇です☆
私も先日・・・オーデコロンをコラボレッスンにて初めて手がけました❤
個人的に香水はダメなので(^^;最初ドキドキでしたが(笑)自分の好きな香りを選んでの作成にてホッとしたしだいです。(▽ ̄;
今回のコラボレッスンにて精油の幅広さ(分類)に一番驚きました‼
樹脂系や樹木にスパイス系と様々で、悩みに悩んだ挙句選出したのは~ローレル・パチュリ・ラベンダートゥルー・ローズウッド・グレープフルーツでした。
ローズウッドも苦手分野だったのに、メーカーによって香りが違うっていう点にも驚かされましたが(^^;二週間後が楽しみなこの頃です♫
只今同じく熟成中にて思わず長々とコメントしちゃいました。m(_〃_)m
私も先日・・・オーデコロンをコラボレッスンにて初めて手がけました❤
個人的に香水はダメなので(^^;最初ドキドキでしたが(笑)自分の好きな香りを選んでの作成にてホッとしたしだいです。(▽ ̄;
今回のコラボレッスンにて精油の幅広さ(分類)に一番驚きました‼
樹脂系や樹木にスパイス系と様々で、悩みに悩んだ挙句選出したのは~ローレル・パチュリ・ラベンダートゥルー・ローズウッド・グレープフルーツでした。
ローズウッドも苦手分野だったのに、メーカーによって香りが違うっていう点にも驚かされましたが(^^;二週間後が楽しみなこの頃です♫
只今同じく熟成中にて思わず長々とコメントしちゃいました。m(_〃_)m
Posted by ラベンサラ
at 2010年01月29日 09:37

ラベンサラさん
コメントありがとうございます。
私も若い時・・・は香水なんてつけていましたが。。。
今は、自然の香りのアロマがスキです^^ゝ
とってもバランスが良い選択なので。。。
楽しみですね。
コメントありがとうございます。
私も若い時・・・は香水なんてつけていましたが。。。
今は、自然の香りのアロマがスキです^^ゝ
とってもバランスが良い選択なので。。。
楽しみですね。
Posted by GARDEN at 2010年01月29日 16:21